暮らす事、食べる事を大切にすることは家族を友人を大切にすること。インスタグラム@granden25
by grandeN
インスタグラム、HP、お問い合わせ
カテゴリ
Livre 本Tables & Deco テーブル
Cuisine 美味しいもの
Voyages 旅行
Maison 家
Les enfants 子供達
Quotidien 毎日
Francais フランス語
Table de N サロン
A propos プロフィール
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
more...
ライフログ
最新のコメント
こすもすさんには娘が中学.. |
by grandeN at 17:08 |
胸が熱くなる思いで拝読さ.. |
by akicosmosA at 14:44 |
こすもすさん、ご参加あり.. |
by grandeN at 09:12 |
フォロー中のブログ
パリときどきバブー f...一日一膳
いつものパリ
Suite in Style
木洩れ日の森から
ふらんす物語*とうきょう物語
ゆうゆう時間
musashino diary
幸せのテーブル*mais...
テーブルの真ん中
八ヶ岳南麓週末日記+α
うつわshizenブログ
千鳥Blog
長峰菜穂子ブログ
Bienvenue en...
Atelier Junko
Yoko Maruyam...
Cozyで楽しい暮らしに...
かるぺ・でぃえむ
2人でお茶を
The other side
日々の暮らし
てぶくろ
Rose ancient...
la maison de...
keiko's pari...
気ままな日々綴り
パリ流ダイアリー(Pet...
morille et p...
ふらんすさんぽ
海空土
Beautiful Ga...
RELISH ~日々を愉...
わたしいろ
ricaro journal
秋田のテーブル、秋田のごはん
MY Dear LIFE
スタジオ かるぺ・でぃえむ
外部リンク
- Rose流 輝くレシピ
- テーブルコーディネーター...
- ★素敵リビング★by サ...
- MY Dear LIFE
- 宮島ワンダ教室
- 和のコト
- アレンジ・切り花・山野草...
- フランス料理教室 Ate...
- フレンチ・コード
- Home・Life・Style
- French Antiq...
- 頼んでつくる、知恵あるキ...
- フランス発~トワルドジュ...
- 長谷川たかこのパリのふつ...
- フランス++
- Hearty Style...
- berry...
- The Daily Co...
- Happy-sanになろう!
- HitomiRousse...
- Rmayuのうれしごはん...
- むだにびっくり
- パリ・東京ーCANOPI...
- ☆kanako Ahmad☆
- リネンワンピース cod...
- bonchic.jimd...
- ~Style green...
ブログジャンル
画像一覧
1
Sud de la France 南仏旅行
夫の出張とフランス帰省のタイミングが合い,この夏初めて南仏に旅行しました!
夫の出身地は、ブザンソン。フランスの地図を見ると、ある程度の大きさの街としては限りなくスイスの国境に近い北海道を思わせる街です。毎年一回の帰省はどうしても実家に行くので,フランスに行った回数と、行った事のある街の数が全く比例しないのが我が家のような日仏家庭の実情ではないかな。
というわけで、初めての南仏、ピーター・メイルの「南仏プロヴァンス12ヶ月」を読んで想像していた南仏!一言で言うと「フランスじゃないみた〜い。」でした。だって、私の知っているフランスは、『夏でも涼しくて、バターと生クリーム、牛さんが草を食むなだらかな丘』なのに、南仏は『照りつける太陽、オリーブオイルとアンチョビ、ラベンダー畑』だったのです。
La Ciotatに住む夫のいとこ、Marseilleに住む私の留学時代から20年会ってなかった友達、Arlesを一緒に観光した今は上海駐在の息子の友達家族、Avignonの近くに帰省中だった今はインドに住む友人カップル、一週間だったけど再会もたくさんできて、南仏が大好きになりました。また行きたいよ〜。



夫の出身地は、ブザンソン。フランスの地図を見ると、ある程度の大きさの街としては限りなくスイスの国境に近い北海道を思わせる街です。毎年一回の帰省はどうしても実家に行くので,フランスに行った回数と、行った事のある街の数が全く比例しないのが我が家のような日仏家庭の実情ではないかな。
というわけで、初めての南仏、ピーター・メイルの「南仏プロヴァンス12ヶ月」を読んで想像していた南仏!一言で言うと「フランスじゃないみた〜い。」でした。だって、私の知っているフランスは、『夏でも涼しくて、バターと生クリーム、牛さんが草を食むなだらかな丘』なのに、南仏は『照りつける太陽、オリーブオイルとアンチョビ、ラベンダー畑』だったのです。
La Ciotatに住む夫のいとこ、Marseilleに住む私の留学時代から20年会ってなかった友達、Arlesを一緒に観光した今は上海駐在の息子の友達家族、Avignonの近くに帰省中だった今はインドに住む友人カップル、一週間だったけど再会もたくさんできて、南仏が大好きになりました。また行きたいよ〜。




▲
by grandeN
| 2010-08-05 10:15
| Voyages 旅行
|
Comments(0)
Troisgros
レジス・マルコンの次はトロワグロです。こんな事は数年に一回の贅沢。でも二人で旅行に行けるときなんてほとんどないので奮発です。
ロアンヌ駅の真ん前,「まもなくリヨン行き列車が3番線に到着いたします。」なんて駅のアナウンスが聞こえてくるような場所にあります。隣にはバーや競馬カフェみたいな店が並んでいる所。レジス・マルコンが田舎の静かな村の中にあったので「なんでこんな所にしたんだろうね。」なんて夫と話していると、私達からつかず離れず見守っていてくれたMaitre de salleが何気なくやって来て「お客様が座っていらっしゃるその場所はかつてミッシェル・トロワグロの祖父と祖母がブルゴーニュからロアンヌにやってきて駅前に食堂を開いたときの入り口のあたりです。当時はこの部屋だけのレストランでした。」と教えてくれました。もともとは駅前の大衆食堂から始まってその後、息子達の代で三ツ星をとるんだからすごい。









ロアンヌ駅の真ん前,「まもなくリヨン行き列車が3番線に到着いたします。」なんて駅のアナウンスが聞こえてくるような場所にあります。隣にはバーや競馬カフェみたいな店が並んでいる所。レジス・マルコンが田舎の静かな村の中にあったので「なんでこんな所にしたんだろうね。」なんて夫と話していると、私達からつかず離れず見守っていてくれたMaitre de salleが何気なくやって来て「お客様が座っていらっしゃるその場所はかつてミッシェル・トロワグロの祖父と祖母がブルゴーニュからロアンヌにやってきて駅前に食堂を開いたときの入り口のあたりです。当時はこの部屋だけのレストランでした。」と教えてくれました。もともとは駅前の大衆食堂から始まってその後、息子達の代で三ツ星をとるんだからすごい。










▲
by grandeN
| 2010-08-03 12:32
| Cuisine 美味しいもの
|
Comments(0)
Régis Marcon
レジス・マルコン知っていますか?
オーベルニュ地方にあるSaint Bonnet le Froidなんていうかわいい名前の小さな村にある三ツ星レストラン&オーベルジュです。最初に行ったのは三年前。偶然見つけたのですが、思い出すだけで微笑んでしまうくらい美味しくて素敵なレストランです。
今回はフランスの帰省中,「お義父さん、お義母さん,孫と水入らずで過ごしたいでしょう?」と良い嫁ぶって、子供を実家に残し夫と二人でグルメ旅。二泊三日でも満喫しましたよ。レジス・マルコンご本人もいて、子羊のデクパージュにお忙しそうでした。彼にサーブしてもらいたい人はアラカルトで子羊を頼んでいたみたい。私達は恐れ多くて、こんばんはを言えただけ。













オーベルニュ地方にあるSaint Bonnet le Froidなんていうかわいい名前の小さな村にある三ツ星レストラン&オーベルジュです。最初に行ったのは三年前。偶然見つけたのですが、思い出すだけで微笑んでしまうくらい美味しくて素敵なレストランです。
今回はフランスの帰省中,「お義父さん、お義母さん,孫と水入らずで過ごしたいでしょう?」と良い嫁ぶって、子供を実家に残し夫と二人でグルメ旅。二泊三日でも満喫しましたよ。レジス・マルコンご本人もいて、子羊のデクパージュにお忙しそうでした。彼にサーブしてもらいたい人はアラカルトで子羊を頼んでいたみたい。私達は恐れ多くて、こんばんはを言えただけ。














▲
by grandeN
| 2010-08-02 11:55
| Cuisine 美味しいもの
|
Comments(0)
1