人気ブログランキング | 話題のタグを見る


暮らす事、食べる事を大切にすることは家族を友人を大切にすること。インスタグラム@granden25


by grandeN

インスタグラム、HP、お問い合わせ

インスタグラム

ホームページ

ESSEオンライン コラム

FRANCE365 コラム連載

お問い合わせはこちら
*季節ごとの自宅サロンのお知らせは、ご希望の方にメールにてお送りしています。お知らせメーリングリストに登録ご希望の方はお問い合わせからどうぞ。

カテゴリ

Livre 本
Tables & Deco テーブル
Cuisine  美味しいもの
Voyages  旅行
Maison 家
Les enfants 子供達
Quotidien 毎日
Francais フランス語
Table de N  サロン
A propos プロフィール

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
more...

ライフログ


フランス流しまつで温かい暮らし フランス人は3皿でもてなす (講談社の実用BOOK) [PR]


Mon Salon No.01: スクールとサロン運営とセンス磨きのためのスタイルMOOK (SEIBUNDO Mook) [PR]


鍋ひとつでできる お手軽フレンチ [PR]

最新のコメント

初夢にエッフェル塔&凱旋..
by きょんちゃん at 16:03
そうなんですね。とてもわ..
by grandeN at 18:54
我が家の娘も、海を渡って..
by aochako_m70 at 07:19

フォロー中のブログ

パリときどきバブー  f...
一日一膳
いつものパリ
Suite in Style
木洩れ日の森から
ふらんす物語*とうきょう物語
ゆうゆう時間
musashino diary
幸せのテーブル*mais...
テーブルの真ん中
八ヶ岳南麓週末日記+α
うつわshizenブログ
千鳥Blog
長峰菜穂子ブログ
Bienvenue en...
Atelier Junko
Yoko Maruyam...
Cozyで楽しい暮らしに...
かるぺ・でぃえむ
2人でお茶を
The other side
日々の暮らし
てぶくろ
おうちでテリーヌ via...
Rose ancient...
la maison de...
keiko's pari...
気ままな日々綴り
パリ流ダイアリー(Pet...
morille et p...
海空土
Beautiful Ga...
RELISH ~日々を愉...
わたしいろ
ricaro journal
秋田のテーブル、秋田のごはん
MY Dear LIFE
スタジオ かるぺ・でぃえむ

外部リンク

ブログジャンル

家族生活
料理家

画像一覧

この夏パリで

実は私自身はパリには住んだことがありません。
私が住んだことがあるのは、ワインで有名なブルゴーニュのディジョンと、コンテチーズで有名なフランシュ・コンテのブザンソン。(だから今もブルゴーニュワインとコンテチーズは大好き)

この夏パリで_d0170823_12452178.jpg

地方都市に住んでいたとき、周りの人は
「パリは疲れる。やっぱり地元が良い」
とよく言っていました。

確かに、地方はパリほど治安に気をつけなくていいし、乗り物が混むこともそほとんどないし、のんびりしています。
だからたまにパリに遊びに行くと
「わ〜人が多い」とか「混んでる〜」
なんて思ったものです。東京のことは完全に棚に上げて。

さてコロナ禍の昨年の夏休みもフランスに来ましたが、今年はパリは平常運転に戻ったと実感しました。

観光客の多さもありますが、街全体がなんだか忙しそう。

カフェのテラスに座ってのんびり、というのは憧れだけど、実際は大きなサイレンを鳴らしながらスピードを出して通る救急車や、大きな音を立てて走るスクーターとその排気ガスを無視して自分に集中するマインドフルネスの達人じゃないと無理かも、です。女友達とおしゃべりに夢中であれば、大丈夫かな。

この夏パリで_d0170823_12452330.jpg

それでもパリは美しい。
ふと立ち止まった通りや、見学しきれない多くの美術館や博物館と歴史的建造物。
何日パリに滞在しようと毎回感じることがあります。たくさんの素敵な本がある大きな書店や図書館に行ったとき、そのぜいたくさと空間にうっとりしつつ、それを全て見ることはできないという焦りを感じることはありませんか?私はパリにいるといつもそんな気持ちになります。


私はホテルに泊まると疲れます。どんなに良いホテルで、そこがその街で唯一自分がリラックスできる場所であっても、やっぱり休まらない。

でも友達のアパートに泊まらせてもらう時は(床に薄いマットレスでも)落ち着きます。足を地につけている感じがするからかなあ。

だから、私は嬉しいのです。パリに子供たちの巣ができて、彼らがゆっくり羽根を休められる場所があることが。

そして私もゆっくり羽根を休めようと、彼らのソファーを狙ってます。

この夏パリで_d0170823_12450598.jpg





この夏パリで_d0170823_09022064.gif



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

________ A propos de mon livre  _________
この夏パリで_d0170823_09372487.jpg
フランスから学んだ、暮らしの工夫と楽しみ方を綴っています。

# by grandeN | 2023-09-09 12:49 | Les enfants 子供達 | Comments(0)

子供が巣立ったあとの我が家

パリのアパルトマンはとても素敵で、そこで暮らす2人の子供(姉&弟)のことを考えると寂しくも嬉しい毎日です。

長男がカナダに進学して18歳の彼と現地で別れたあと(エアポートシャトルの駅まで送ってくれました)、シャトルの中で涙がポロポロと出てきたなあ。
娘を送ったのは、進学する大学のキャンパスがある地方都市の駅。電車に乗ってホームの彼女を見ていたら夫の方がホロッときていたっけ。
そして今回は末っ子の旅立ち。夏休みの旅行中ずっと
「休みが終わったら一緒に日本に帰るような気がしていたけど、僕はここに残るんだね」
と自分に言い聞かせるように言っていました。
実際別れた時は、実はあっさりとしていたのですが、その話はまた。

さて、涼しかったパリから戻ると猛暑の東京。
家の中は、出発前に夫がきれいに掃除してくれたのでさっぱりとしていて気持ちいい。
時差ぼけと戦っていた時は気がつかなかったけど、落ち着いてきたら
「あれ、なんか家事が楽?」
と思いました。

子供が巣立ったあとの我が家_d0170823_07483712.jpg

掃除も洗濯も、そして何よりも食材の買い出しと料理に割く時間が、末っ子1人いなくなっただけで半分以下になった気がする。
確かに末っ子は体が大きくて洗濯物は重かったし、食べ盛りなので、自分は食欲がなくても買い物にはしょっちゅう行っていたけど。
家がまず汚れない。犬のシュウだって前と同じなのに、掃除機をかける回数が減ったような。

夕方には子供が帰ってくるから夕飯の準備は何時にしよう、とかそういう気の回し方に慣れていたけど、そのしばりがなくなって、ずいぶん自由になった気がします。

でも自由になりすぎてボケないように気をつけよう、と夫と話しています。
お招きを多くしましょうかね。
子供が巣立ったあとの我が家_d0170823_09022064.gif



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

________ A propos de mon livre  _________
子供が巣立ったあとの我が家_d0170823_09372487.jpg
フランスから学んだ、暮らしの工夫と楽しみ方を綴っています。

# by grandeN | 2023-09-05 07:54 | Maison 家 | Comments(0)